勉強会報告

2011年04月04日/ 活動情報発信

皆さん今晩は。


お初お目にかかります、宮城里奈と申します。


まず、
3月30日に行われた
ゆいまーるfor東北主催の勉強会について、報告が遅れてしまった事についてお詫び申し上げます。




3月30日に沖縄大学で開かれた勉強会に参加して下さった皆様、
お忙しい中のご参加誠に有り難う御座いました。

おかげさまで多くの方々と様々な意見の共有をする事ができ、実りの多い勉強会にする事が出来ました。 



当日、
「県外から来る2万人のために出来ること」
という題で、沖縄大学地域研究所の稲垣暁さんが講師を勤めて下さりました。

主な内容としては、
ボランティアの原点
被災地の現状
被災者の現状
沖縄の被災・避難者受け入れ体制の現状
沖縄のボランティアの現状
現状を踏まえての課題

等々でした!

その後、講義の内容を踏まえ参加者全員で
ワークショップ
「県外から来る2万人のために私たちができること」
を行いました。

このワークショップでは、
ランダムにグループに分かれ
 「私達」 が出来る事について焦点を当て意見を出し合い発表しました。

ワークショップも参加者の皆様が意欲的に意見を出し合いシェアする事が出来き、とても素晴らしいものとなりました。


また、
NHKさんの方も取材にいらしていて 夕方からの番組で流して頂きました。



この場をかりて、

稲嶺暁さん
沖縄大学さん
NHKさん
参加者の皆様
その他の協力して下さった多くの皆様

本当に有り難う御座いました。

深くお礼申し上げます。



宮城里奈

勉強会報告

勉強会報告

勉強会報告

勉強会報告

勉強会報告


同じカテゴリー(活動情報発信)の記事
話し合い報告。
話し合い報告。(2011-04-11 22:18)

てんぶす館前
てんぶす館前(2011-03-15 17:03)


Posted by ゆいま~るfor東北 at 21:22│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。